現役ドライバーインタビュー

家族との時間を大切にできる働き方があります!

谷口 茂樹

異業種転職ドライバー

谷口 茂樹

東京営業所

入社2年目 中途入社

三和交通に入社した理由は?

以前は飲食業界で9年間、エリアマネージャーとして働いていました。
転職の理由は、家族との時間を確保したかったから。
正直、飲食業時代の働き方は激務で、帰宅するのはいつも深夜。
休みも月に2回ほどしかなく、妻や子どもと過ごす時間がほとんど取れない状況でした。
「収入を維持しながらプライベートも充実させたい!」
その想いを叶える仕事を探して出会ったのが三和交通でした。
そして、面接前に色々と下調べをした結果「三和交通は教育が充実していたり、
様々な新しいサービスを積極的に行っているので大丈夫そうだ」と思い応募をしました。

売上を伸ばすコツは?

売上を伸ばすコツは「ベテランドライバーに聞く」ことです。
私は出庫前と帰庫後は事務所で先輩たちと
積極的にコミュニケーションを取るようにしています。
単純に話すのが楽しいというのもありますが、
先輩からの情報は「稼ぐノウハウの宝庫」です。
先輩から稼げるエリアや時間帯を聞いたら、
必ず自分で試すようにしています。
その中で、自分に合った方法を見つけていくと、
コンスタントに稼ぐことができるようになります。
またタクシー予約アプリのGOを使っているのですが、
非常に多くの注文が入るため、注文が多いエリアや
時間帯も自ずと分かる様にもなりますね。
あと三和交通の良い接客を求めるお客様も多く
「三和交通指定」の予約が多いのは三和交通で働く大きなメリットですね。
その期待に応えられるように笑顔で丁寧な接客を心がけています!

タクシードライバーになって良かったことは?

入社理由の通り、「家族と過ごす時間が増えたこと」が何よりも嬉しいことです。
娘と一緒に夕ごはんを食べたり、お風呂に入ったり、寝かしつけをしたり。
そんな何気ない日常が本当に宝物のように感じています。
家事をする時間も増えたので、妻も大喜び。
休日も家族で色んなところに出かけることが増え、
タクシードライバーになってから家庭が円満になりました!

仕事の必須アイテム

グミ(高弾力)

タクシードライバーの仕事は、1回の勤務時間が長くなるため、自分なりの集中力を維持する方法を見つけることが大切です。
私の集中力を保つための必須アイテムは「グミ」。
特に弾力が強く、噛み応えのあるグミが好みです。
最近は、色々な味や食感のあるグミが発売されているので、「今日は何のグミを食べようか」と考えるのも楽しみですね。

とある1日のスケジュール

8:15
出社・車両点検(車両にワックスがけをするのが習慣です)
9:00
点呼(点呼後は同僚とコミュニケーションを取ります)
9:30
出庫(配車アプリ専門で営業します)
14:30
昼食・仮眠(夜間の営業に備え、長めの休憩を取ります)
16:00
営業再開(稼ぎ時の夜間に向け銀座エリアに向かいます)
翌7:00
帰庫・退社(事務所で同僚と会話してからゆったり退社します)

ドライバーインタビュー一覧に戻る

TOPへ