
タクうま
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって ~八王子編・第二弾~
大好評企画の「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって」!
今回は八王子編の第二弾!
八王子エリアで勤務する現役タクシー運転手に「うまい店」を聞いてみました!
タクシー運転手は、毎日特定のエリアを運転し、色々な場所にお客様をお届けする、
言わばその街を知り尽くしたプロフェッショナルです。
そんなタクシー運転手さんがおすすめするお店は、
いったいどんなお店なのか、みなさん気になりませんか。
さて今回は、いったいどんなお店を紹介してくれるのか、
さっそくご紹介していきます!
CONTENTS
こんな方にオススメ!
- タクシードライバーの食事事情を知りたい人
- タクシードライバーがオススメするお店を知りたい人
- タクシードライバーに興味がある人
※「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって~八王子編~」はこちら↓
【現役タクシードライバーが選ぶ 「八王子の一番うまい店」とは?】
では、さっそく現役タクシードライバーが選ぶ
「一番うまい店~八王子編・第二弾~」をご紹介していきたいと思います。
今回はなんと6名の現役タクシードライバーさんに協力いただき、
「おすすめのお店」と「選んだ理由」、「おすすめメニュー」について聞いてみました。
【エントリーNo.1】「おかどや」
推薦者:Wさん(30代・ドライバー歴1年)
●どんな店?
私がおすすめするのは、八王子市小門町にある
「毎日食べたくなる唐揚げのお店 おかどや」。
地元のお客さんでにぎわう人気店です。
テイクアウトのお弁当も充実していて、
時間がないときでもパッと買って食べられるのがありがたいポイント。
お店は兄弟で運営しているからかアットホームな雰囲気。
一度食べたら、必ずまた食べたくなる。そんな“中毒性のある唐揚げ”です。
●お店を選んだ理由
私がこのお店をおすすめする理由は、「安くて、うまい!」から。
たまたま車で通りかかったときに見つけて、
ふらっと立ち寄ったのが最初だったのですが、
そこで食べた唐揚げ弁当の味に衝撃を受けました。
ボリューム満点で500円台からという驚きの価格設定にも感動!
タクシーの仕事は時間が読みにくいこともあるので、
こういった「早い・うまい・安い」の三拍子が揃っているお店は
本当にありがたい存在です。
●おすすめメニュー
私のイチオシは、やはり定番の「むねからあげ」です。
パサつきがちなイメージのあるむね肉ですが、
ここの唐揚げはまったくそんな心配なし!
しっとり柔らかくてジューシーなのに、脂っこさがなく、胃もたれ知らず。
カリッと揚がった衣とのバランスも絶妙で、何個でも食べられちゃうんです。
ご飯との相性も抜群なので、お弁当にするとついかきこんでしまいます。
●店舗情報
毎日食べたくなる唐揚げのお店 おかどや
住所:東京都八王子市小門町120-11 平田ビル1-B
アクセス:「西八王子駅」から徒歩15分
営業時間:平日11:30〜14:30、16:00〜19:30
/土日祝11:30〜19:30(通し営業)
【エントリーNo.2】「きん鮨(きんずし)」
推薦者:Yさん(50代・ドライバー歴7年)
●どんな店?
楢原町にある「きん鮨」は、昔ながらの雰囲気を残す、
昭和スタイルの江戸前寿司店。
店内は落ち着いた空気感で、肩肘張らずにふらっと立ち寄れる気軽さがあります。
職人歴の長い大将が丁寧に握る寿司は、どれもネタが新鮮で、味も確か。
近所の常連さんに長く愛されている、まさに“街のお寿司屋さん”といったお店です。
●お店を選んだ理由
このお店の魅力は、何と言っても“変わらない良さ”。
昔ながらの江戸前寿司がそのまま残っていて、
あたたかい空間と味にほっとするんです。
ネタの質や握りの技術は本格派なのに、価格帯も良心的。
実は自宅の近所ということもあって、
仕事の帰りにふらっと立ち寄ることが多いですね。
大将や女将さんも気さくな方で、会話も楽しめるのが嬉しいポイントです。
●おすすめメニュー
個人的におすすめなのは「その日、自分が食べたいものを注文する」こと。
ネタケースの中から気になるものを伝えると、
大将がちょうどいい塩梅で握ってくれます。
特に、旬の魚を使った握りはどれも絶品!握りだけでなく、
刺身や玉子焼きも美味しいので、ぜひ食べてみてください。
●店舗情報
きん鮨
住所:東京都八王子市楢原町632-6
アクセス:西東京バス「唐松停留所」から徒歩1分
営業時間:平日11:30~14:00、17:00~23:00
/日曜・祝日11:30~23:00 木曜定休日
【エントリーNo.3】「Kitchen Rocco(キッチン ロッコ)」
推薦者:Sさん(30代・ドライバー歴1年半)
●どんな店?
「Kitchen Rocco(キッチン ロッコ)」は、
八王子市子安町にある隠れ家的な洋食レストラン。
木の温もりを感じるナチュラルな内装で、落ち着いた空間の中、
丁寧に仕込まれた料理が味わえます。
カップルや家族連れ、女性のおひとりさまなど幅広い客層に愛されていて、
特にランチタイムはいつも大盛況のお店です。
●お店を選んだ理由
実はこのお店、調理師学校時代にお世話になった先生が開いたレストランなんです。
だからというのもありますが、料理の味も本当に素晴らしくて、
贔屓目なしにおすすめしたくなるお店です。
素材の使い方やソースのバランスなど、プロの技が光る一皿が揃っていて、
ランチでもディナーでも、いつ訪れても大満足の食事を味わえるはずです!
●おすすめメニュー
おすすめは、TV番組や地元情報誌にも
取り上げられたことのある「八王子ナポリタン」。
新たなご当地メニューとして人気が高まっている八王子ナポリタンですが、
ロッコでは刻み玉ねぎがふんだんに使われていて、
ベーコンとソースとの組み合わせが本当に最高!ぜひ頼んでみてください。
●店舗情報
Kitchen Rocco
住所:東京都八王子市子安町3-8-10
アクセス:JR「八王子駅」南口から徒歩7分
営業時間:11:30~15:00 、17:30~21:30
【エントリーNo.4】「屋台ラーメン しゅんやっちゃん」
推薦者:Kさん(30代・ドライバー歴半年)
●どんな店?
「屋台ラーメン しゅんやっちゃん」は、
高尾駅近くに出没する屋台ラーメンのお店です。
昔ながらの赤ちょうちんスタイルで、夜になるとほんのり灯りがともり、
どこか懐かしい雰囲気が漂います。
看板もなく、初見では通り過ぎてしまいそうですが、
地元では知る人ぞ知る人気店。
外で食べるラーメンって、それだけでちょっと特別感がありますよね。
●お店を選んだ理由
このお店は、地元の友人に紹介されて初めて知ったんですが、
すぐにハマってしまいました。
タクシーの仕事終わりに、ちょっと小腹が空いたときや、
仲間と「一杯だけ食べて帰るか」なんてときにちょうどいいんですよね。
雰囲気も最高で、屋台の前でラーメンをすすると、
なんだか学生時代に戻ったような気分になります。
プライベートでもよく利用していて、
夜のひとときをちょっと贅沢にしてくれる、そんなお店です。
●おすすめメニュー
おすすめは「全のせラーメン」。
チャーシュー、煮卵はもちろん様々なトッピングが選べるのですが、
個人的には全部のせるのがおすすめです!
スープはあっさり醤油ベースながらコクがあり、飲み干してしまう美味しさ。
麺との絡みもよく、丁寧に作られているのが伝わってきます。
どこかホッとする味で、疲れた日でも
「明日も頑張ろう」と思わせてくれる一杯です。
●店舗情報
屋台ラーメン しゅんやっちゃん
住所:東京都八王子市初沢町1277-8
アクセス:「高尾駅」南口から徒歩3分
営業時間:18:00~23:00 日曜・月曜定休日
【エントリーNo.5】「我飯(わがまんま)」
推薦者:Iさん(50代・ドライバー歴19年)
●どんな店?
「我飯」は、八王子市横山町にある、和食を中心とした定食居酒屋です。
店内は木の温もりを感じるアットホームな雰囲気で、
カウンター越しにはやさしい笑顔の店主と女将さんの姿。
昼は定食目当ての常連客でにぎわい、
夜はしっとりとお酒と肴を楽しむ大人たちが集います。
家庭的な料理と温かい接客が魅力で、
「今日も一日おつかれさま」と言ってもらえるような、そんな居場所です。
●お店を選んだ理由
このお店を選んだ一番の理由は、なんといっても店主と女将さんの人柄です。
初めて訪れたときから温かく迎えてくれて、自然と会話が弾む。
気取らない空気感が心地よくて、
仕事の合間や終わりにふらっと立ち寄りたくなるんですよね。
長年ドライバーをやっていると、こういう
“心のよりどころ”みたいなお店がありがたいんです。
料理も本当に丁寧で、どこか懐かしさを感じる味付けが体に染みます。
●おすすめメニュー
おすすめは、日替わりメニューと新鮮なお魚料理。
どの料理にも“手を抜いていない”のが伝わってきて、
外食なのにどこか家庭の安心感があります。
お昼時にゆっくりと味わうのはもちろん、
夜に一人でゆっくり晩酌しながら楽しむのもおすすめ。
まさに「地元にあってよかった」と思える名店です。
●店舗情報
我飯
住所:東京都八王子市横山町11-1 ファウントビルB1F
アクセス:JR「八王子駅」北口から徒歩5分、「京王八王子駅」から徒歩7分
営業時間:月~金・祝前日11:30~14:00/17:30~23:30
/土・祝日17:30~23:30 日曜定休日
【エントリーNo.6】「ビストロ ラント」
推薦者:Oさん(50代・ドライバー歴10年)
●どんな店?
「ビストロラント」は、山梨県上野原市にある地域密着型の洋食店。
八王子市内から少し足をのばせば辿り着ける、
まさに“穴場”と呼ぶにふさわしい一軒です。
ちょうどいいアットホームさが心地よく、
山の中にあるからか時間がゆったり流れる気がします。
柔らかくてホロホロのビーフシチューは絶品で、
手づくり感のある洋食がリーズナブルに味わえるのが魅力です。
●お店を選んだ理由
このお店は、地域のクーポンが使える飲食店を探していたときに
たまたま見つけたんですが、行ってみたら
「こんな山の中に、こんな店があったのか!」と衝撃でした。
それ以来、上野原方面に行く用事があるときは、つい立ち寄ってしまいます。
料理も美味しいんですが、スタッフさんの接客もやさしくて、
気分良く食事ができるんです。
都会の洋食店とはまた違った、地元ならではのあたたかさを感じられるお店です。
●おすすめメニュー
おすすめは断然「レディースセット」。
日替わりのパスタに、フランスパン(又は手作りテーブルロール)、
サラダ、ドリンク、デザートまでついて、なんと1000円以下という驚きのコスパ!
ビーフシチューも最高ですが、パスタも絶品なのでぜひ味わってみてください。
あと、デザートも本格的で、ちょっとしたカフェ気分が味わえるのもポイントです。
●店舗情報
ビストロ ラント
住所:山梨県上野原市秋山栗谷7463
アクセス:中央自動車道上野原I.Cから車で15分
営業時間:11:30~21:00頃(ランチ11:30~14:00) 木曜定休日
【まだまだある!勤務中のタクシー運転手ならではの楽しみ】
タクシー運転手の仕事には、グルメ以外にも
“ひとり時間”ならではの楽しみがたくさんあります。
今回は、実際の現役ドライバーの声をもとに、
日々の仕事の中で感じた「タクシー運転手ならではの楽しみ」をご紹介します。
●お気に入りのラジオ番組で気分転換
「ラジオを聴く時間が楽しみなんです」と語るドライバーさんも少なくありません。
深夜の放送、芸人のトーク、ニュース番組、音楽リクエスト…
ジャンルはさまざまですが、お気に入りの番組が始まると、
運転中でも思わず笑ってしまったり、頷いてしまったり。
「この番組の時間まで頑張ろう」と、ちょっとした目標にもなっているそうです。
1人きりの空間だからこそ、じっくり聴けるラジオの面白さは格別です。
●知らない道を走るワクワク感
「この道、どこにつながってるんだろう?」
そんな気持ちで走ってみるのも、タクシードライバーならではの楽しみ。
お客様を降ろした後、少し回り道して知らないエリアを探検してみたり、
話題のエリアに足を延ばしてみたり…。
走るたびに新しい発見があるのが、この仕事の魅力です。
「道を覚えるため」ではなく、純粋に「知らない街を知ること自体」が楽しい。
そんな好奇心が、毎日のモチベーションになっています。
●お気に入りの休憩スポットでのんびり
あるドライバーさんの話では、
「お気に入りのスーパーの立体駐車場」が最高の休憩スポットなのだとか。
日陰で静か、人目も気にならず、
店内で買ったお惣菜とスイーツを食べながら漫画を読んで、小休憩。
アイスノンを枕にして仮眠を取るのもお決まりのスタイルだそうです。
「自分のペースで休める」のは、タクシー業ならではの自由さ。
まるで“移動する自分専用の書斎”のようなひとときを過ごせるのも、
この仕事の隠れた魅力です。
【まとめ】
いかがでしたか?
今回は「タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって~八王子編・第二弾」
として、現役ドライバーが本気でおすすめする
“うまい店”を6軒ご紹介しました。
どのお店も「安くてうまい」「知る人ぞ知る名店」ばかりで、
タクシー乗務という仕事ならではの目利きが光っていましたね。
さらに今回は、グルメ以外にも、ラジオを聴くひとときや、
休憩中のプライベート空間、知らない街との出会いなど、
タクシー運転手ならではの“楽しみ方”もご紹介しました。
自分のペースで働けて、街の魅力を日々発見できる。
そんな働き方に、少しでも魅力を感じていただけたなら嬉しいです。
「おいしいものを巡るのが好き」「自由なスタイルで働きたい」
「地元の街をもっと好きになりたい」そんな方は、
きっとタクシードライバーの仕事に向いているはず。
興味がわいた方は、ぜひ三和交通までお問い合わせください。