業界のこと
タクシードライバーは究極の接客業!?~ホテルやデパートなど、一流サービスマンからの転職も意外に多い理由~
タクシードライバーというと、不愛想で黙々と運転をしている人、
そんなイメージをお持ちの方も少なくないのではないでしょうか。
接客業というより、単なる運転手という見方が、
まだまだ世間的には強く根付いているかもしれません。
しかし一方で、ホテルやデパートをはじめとした、
いわゆる一流の接客・サービスを極めてきた人たちから、
次の活躍の場として選ばれているという事実もあります。
そこで、今回は接客業としての一面に迫り、
タクシードライバーの接客の魅力を紐解いていきます。
CONTENTS
こんな方にオススメ!
- 接客・サービス業からの転職を考えている方
- タクシードライバーの仕事に興味がある方
- 接客の仕事を心から楽しめる働き方を探している方
【タクシードライバーは究極の接客業!?】
お客様を目的地まで安全にお送りする、
それがタクシードライバーの仕事の基本です。
単なる移動手段と考えられがちですが、
なぜ究極の接客業と言えるのか。その理由を解説します。
●毎日最大50組のお客様との出会い
多ければ1日50組にもなるお客様をお乗せするタクシードライバーの仕事。
地元の方、ビジネスで出張されてきた方、観光を楽しむ方、
初めて日本を訪れた海外の方、時には有名人まで、
日々いろいろな方との出会いがあります。
ひとつひとつの出会いは、
平均15分(長くて30分程度)のものかもしれません。
だからこそ、その短い時間を、
どれだけ快適に過ごしていただき、気持ち良く降りていただくかは、
ドライバー一人ひとりの接客が大きく影響することになるのです。
●接客スキルが重要な理由
たとえ15分程度とはいえ、
車内は基本的にお客様と一対一になる二人きりの空間です。
車内でのコミュニケーションの取り方や
雰囲気づくりなどがとても重要になります。
ドアを開けて差し上げる時の立ち振る舞いや、
車内で会話をするときの言葉遣い、身だしなみなど、
一対一での接客になるからこそ、お客様は接客態度にシビアになります。
また、お客様がタクシーを利用される状況は千差万別です。
結婚式場に向かうカップル、孫の誕生日ケーキを抱えるおじいちゃん、
大きな商談に向かう営業マン、同僚とはしご酒をするサラリーマン、
急に具合が悪くなり病院へ向かう方など、
タクシードライバーは人生の様々な場面に遭遇します。
心和むような場面からシリアスな場面まで、
時にはホテルやデパートよりも、お客様一人ひとりの状況に合わせた
臨機応変な対応が求められるのがタクシードライバーの仕事。
だからこそ、自分の接客・サービスで
目の前のお客様に心から喜んでもらいたい、
そして自分の接客スキルを試したい、
という方には非常にやりがいを感じられる究極の接客業だといえるのです。
【ホテルや百貨店業界をはじめサービス業からの転職に向いている理由】
実際にホテルや百貨店で活躍されていた、
いわゆる接客のプロと言われる人たちからも
タクシードライバーの仕事は選ばれています。
仕事の共通点や働き方などを詳しく見てみると、
なぜ選ばれているのかが見えてきました。
●タクシードライバーに求められるサービス業との共通点
ホテルや百貨店をはじめとした、サービス業で一番大切なことは?
といわれるとやはりお客様の気持ちを汲み取ることといえると思いますが、
ズバリ、タクシードライバーに大切なことも同様に、
お客様の気持ちを汲み取ることです。
例えば、お客様がちょっと疲れているご様子であれば、
無理に会話をしたりせず少しの間でも
快適にお休みになれるように車内環境に気を遣う、
高齢のお客様であれば、乗り降りの時に手を貸してさしあげるなど、
どうしたら喜んでいただけるかを考え、
実際の行動に移していく場面が多くあります。
サービスを提供する空間を運転するという違いはありますが、
「誰かに喜んで欲しい」というサービス業の考え方の基本と、
まったく変わりはないのです。
これまでに培ってきた経験が豊富であればあるほど、
多くのお客様と接し、柔軟な対応が求められるタクシードライバーの仕事は、
より力を発揮して活躍できるステージとなるでしょう。
●ホテル・百貨店をはじめとしたサービス業の働き方とタクシードライバーの比較
タクシードライバーの多くは、
基本的にノルマや目標が課せられることはありません。
特に都心部では、普通に仕事をしていれば
一定の売上を上げることができるためです。
数字に追われ頭を悩ませることなく、
目の前のお客様のためになることだけに
集中できる働き方が可能になります。
また、一歩営業所を出れば、一人きりで車を走らせるため、
上司からもとやかく言われることはありません。
いってみれば、自分がサービスを提供する
お店を持っているような感覚かもしれません。
たくさんのお客様との出会いを求めタクシーを走らせる方もいれば、
自分の好きなタイミングで休憩を取りながら
マイペースに走っている方もいます。
自分次第で自由度高く取り組めるのが、
タクシードライバーの働き方の特長のひとつです。
【接客が好きな人におすすめの理由】
ここまでで、究極の接客業という理由が
少しおわかりいただけたのではないでしょうか。
では、接客が好き、そんな気持ちを
ちゃんと活かせる理由をもう少し深堀りしていきます。
●タクシードライバーが「人に向き合える」職業であること
接客・サービス業を志した方の多くは、
「人のために働きたい」「人の笑顔を見たい」
という動機が根底にあると思います。
しかし、実際の接客・サービス業には、売上げのノルマや目標があり、
その厳しさから数年働くと初心を忘れ、やりがいを感じられなくなり、
接客・サービス業から離れてしまう方が多くいることも事実です。
一方で、タクシーは公共交通機関の一部であり、
メーターによって料金が決まります。
このため、タクシードライバーの仕事は、
お客様に対して損得勘定を抜きにして、
純粋に役に立ちたい、快適に過ごしてほしい、
という気持ちをストレート表現することができます。
単なる移動手段としてではなく、お客様一人ひとりとしっかり向き合い、
自分にしかできない心からのおもてなしをすることで、
大きな感動を提供することができるのがタクシードライバーという仕事なのです。
●お客様との一期一会の大切さ
毎日たくさんのお客様と出会い、その瞬間だけの特別な関係を
築くことができるのがタクシードライバーの仕事です。
どんなに短い時間でも、お客様にとって快適で
安心できる空間を提供することが大切。
自分の行動が、お客様にとって幸せや感動をもたらします。
時には、お客様の目的地までの道のりが、
心温まるドラマの生まれる場所になることもあります。
このような一瞬一瞬の出会いを大切にすることで、
より多くの「ありがとう」を集めることができるのです。
関連記事はこちら↓
一期一会の出会いが生むショートドラマ
【タクシードライバーへ転職するメリット】
いくら接客が好きという気持ちを活かせるとはいえ、
タクシードライバーの仕事はハードだし…、
なんてイメージを持っていませんか。
事実、そうなのでしょうか。具体的に見ていきましょう。
●体力的負担の軽減
ホテルをはじめとしたサービス業界では、
日勤や夜勤などが混在するシフト勤務、
という働き方が多いのではないでしょうか。
一方で、タクシードライバーの働き方は「隔日勤務」。
丸1日働いて(出番)、1日休む(明休)という業界特有の働き方です。
休憩や仮眠などを含めた1日の拘束時間は19時間~20時間と、
確かに時間だけを見れば長く感じてしまうかもしれません。
しかし、出番の後の明番は明休みとなり1日お休みです。
ここに通常のお休みとなる公休があるので、
明休+公休や明休+公休+公休など、連休も取得可能。
月の約半分はお休みで、年間休日で言えば、
明休も含めば221日にもなるのです。
慣れてしまえば、生活のリズムをつくりやすい点も、
体力的な負担軽減につながっているようです。
●休みの取りやすさ
有給の取りやすさも特徴のひとつにあげられるでしょう。
基本的には一人で仕事を進めるタクシードライバーだからこそ、
同僚に迷惑をかけるのではないか、仕事の引継ぎをしなければ、
なんて心配をせず心置きなくお休みを満喫できます。
中には、1週間ほど連続で休暇を取り
海外旅行でリフレッシュしている人もいるほどです。
また、勤務時間は、安全なサービスを提供するためにも、
法律で厳しく管理されており、残業はほとんどありません。
こうしたことからも、予定が立てやすく、
しっかりと休み、体力的な面でも無理なく働ける仕事だと言えます。
実際にどんなプライベートを送っている人がいるか、以下も併せてご覧ください!↓
タクシードライバーはプライベートを充実できない? リアルな実態を現役ドライバーに聞いてみた。
●キャリアの選択肢
タクシー会社にはタクシードライバー以外にも、
営業、運行管理者、配車オペレーターなどの様々な仕事があります。
特に三和交通では、新しいサービスを考え発信する「企画・広報」や、
戦略的に人を採用していく「人事・採用」
などのポジションも重要な位置づけです。
実際に、こういったキャリアへの転換をする人は、
タクシードライバーからスタートさせている人がほとんど。
ライフスタイル変化などに合わせても、
柔軟にキャリアを重ねていくことができる、
様々な選択肢が広がっているのです。
【接客スキルをきちんと評価する三和交通】
これまでタクシードライバーの
接客業としての魅力についてお伝えしてきました。
三和交通には、その魅力を最大限に引き出せるような
サポートと評価制度が整っています。
実際に活躍するドライバーの声とともにご紹介いたします。
●接客スキルを最大限評価する仕組み
最近多く利用されている配車アプリには、お客様からの声が多く集まってきます。
では、一部ですが、実際に寄せられた声を見てみましょう。
「到着も早く、とても丁寧な接客で乗り心地も良かった。
ありがとうございました。」
「1メーターで申し訳なかったのですが、とても丁寧な接客で気持ちよかったです。
ありがとうございました。」
「99歳の母を歯科医院の入口まで、傘をさして、手を引いて、
連れて行ってくださいました。母共々、心から御礼申し上げます。」
「とても丁寧な対応でした。手押し車持参で、
足が不自由だとわかると、乗車前にすぐにトランクと、
乗車しやすいようにこちら側のドアを開けてくださり、
待っていてくださいました。すごく助かり安心して乗車できました。
ありがとうございます。」
中には厳しい声をいただくこともありますが、
すべて会社から直接ドライバー本人に伝えられます。
さらに、車内カメラをランダムでチェックするモニタリング制度や、
実績をあげたドライバーへ社長賞を贈る表彰制度、
接客・接遇面を星1~3までの3段階で認定するスター制度など、
定例的かつ目に見える形で評価する制度で、
頑張った人が報われる環境づくりをおこなっています。
●給与とモチベーションへの還元
タクシードライバーの給与は「歩合給」が採用されています。
多くのお客様をお乗せすればするほど、
給与が高くなるというシステムです。
つまり、忙しければそれだけ高い給与を手にすることができるということ。
繁忙期でも同じ給与ということはないので、
モチベーション高く取り組むことができます。
その反面、収入に浮き沈みがあるのではないか、
と不安になるかもしれません。
三和交通では、タクシードライバー全員に
安定して稼いで欲しいという想いがあるからこそ、
接遇・接客に力を入れてきました。
その取り組みが実を結び、
お客様から「三和交通のタクシーに乗りたい」
と選んでいただくことができているのです。
お客様の70%が車を回して欲しいという
予約を入れてくれるのは、業界でもトップクラス。
実際に、三和交通全ドライバーの平均年収は533万円で、
サービス業全体の平均年収が344万円と言われる中でも高い水準で、
経験の浅いドライバーでも安定して稼ぐことができています。
ちなみに、最高年収は1264万円です。
また、選ばれているからこそ、
よいサービスを提供しようという気持ちにもつながっています。
三和交通の毎月のリアルな月収ランキングは以下をご覧ください↓
タクシー業界のリアルを徹底解剖!
●実際の転職成功事例 一流ホテルからの転職者の声
では、実際にホテル業界から三和交通へ転職してきた方の声をご紹介します。
会員制リゾートホテルにて約7年勤務
お客様から感謝の言葉をいただける仕事がしたい、
それが最初ホテルで働きたいと思ったきっかけです。
実際にホテルを利用した時に、対応していただいた
スタッフのスマートさへの憧れもありました。
仕事にやりがいを感じていたものの、家庭の事情で
実家に戻らないといけなくなり転職を余儀なくされたのが、
そろそろ丸7年が経過しようとしていた時。
転職先にタクシー業界を視野に入れたのは、
運転が元々好きで、それを仕事にしたい気持ちがあったことです。
中でも、三和交通が接客に力を入れているという点に
感銘を受けたことが入社理由になりました。
バックミラーでお客様の表情を確認しながら、
培ってきた接客スキルを活かして、
一歩踏み込んだ対応をすることを心がけています。
やはり、嬉しかったのは、
「今まで乗った中で最高の運転手だった」や
「運転手の車に乗って良かった」
といったお言葉をいただけたことです。
接客の仕事を心から楽しみながら、
どんどんレベルアップしている自分を実感しています。